2013/03/26
 この日は訪問予定ではなかったのですが通り掛かった時間が丁度虹の架かる時間帯。
体が自然に反応して車は滝に向かっていました。

薄雲の合い間から時折こぼれる陽光で何とか虹を見ることが出来ました。
滝前の一段高い所に上がると虹はこの位置に・・・季節、時間によって変わりますが。
SSを変えて水の動きを変えてみました。
滝前から見ると虹はこの位置に・・・レンズ拭き拭きしながらの撮影です。
新緑直前の猿尾滝・・・後一ヶ月もすると滝周辺の様相は一変するのでしょうね。
2014/01/21
雪景色の猿尾滝、こんな光景は見る事が無いと思っていたのですが勇気を出して訪問して良かったです。
滝見客の多い滝ですが流石に今回は貸切でした。

(上段の滝へは通行止めの為行く事が出来ません)
滝上部・・・舞い落ちる雪とガスでよく見えない。
上段の滝周辺の雪景色・・・
周辺の木々が雪を被り良い風情を醸し出していました。
上段の滝・・・絵になりますねぇ。
滝前から見る全貌。
 
滝前で振り返ってみると・・・枯れ模様の冬景色、雪景色も良いものです。
今回は滝周辺が主役の滝見になりました。
2015/01/05
一年振りの猿尾滝、前回は吹雪の中の訪問だったが今回は青空が覗く好天気。
積雪は40cm程だったが流石に観光滝、滝前までしっかりと踏み跡がありました。
上段への滝見道は相変わらず通行止めになっていた。
予想外の好天だったので滝虹が見たかったのだが・・・
射し込む陽光で木々の陰が滝に写り込み中々良い風情。
なんてことない下段の滝だが撮影は意外と難しい。
 
今シーズン、もう一度位訪問するかな?その時は雪に埋もれた猿尾滝を見てみたいものです。
ブログ「Syou3 World」に関連記事があります。
2015/09/29
国道の「猿尾滝」の標識に誘われて久し振りに立ち寄ってみました。
何時もは無視して通り過ぎるのですが・・・何故かな?
日本の滝百選に選定されている滝ではあるが何度も通っていると普通の滝撮影では物足りなくて何かを求めるのだが・・・
当日は特に何も無し・・・しいて言えば右岸側の斜面の修復工事が行われていたぐらい。
2016/11/01
猿尾滝、今年の紅葉の進み具合を確かめに雨降る早朝に一年振りに立ち寄ってみましたが今年の紅葉は遅れている様ですね。 
何度も何度も通っている猿尾滝、今年は目を見張る様な紅葉に出会えるのでしょうか?
多分今年見納めになるであろう猿尾滝、また来年に期待しましょう。
2018/10/30
今回も紅葉に映える滝を見るには少し早かった様です。
まだ暫くは気温高めが続くそうなので紅葉に映える滝姿はもう少し先になりそうです。
天気が良くて滝虹も架かっていたが上段への滝見道は相変わらず封鎖されたままです。
紅葉の衣を纏った猿尾滝・・・来年に期待です。
二年振りに見る猿尾滝、もう少し近ければ四季折々の情景を見てみたいが・・・。
2013年以前の猿尾滝はこちら>>  
おっ!とっと兵庫本館へ >> 滝Mapへ >> 香美町Topへ >> ページTopへ >>